![]() | 吉報 法務省東京入国管理局より連続優良校認定を受けました | |
本日、東京出入国在留管理局より通知を頂きました。皆様のお力添えを賜り、2022年度優良校の認定を受けた次第です。ここに東京出入国在留管理局が2002年1月からの実施以来、本校は連続21回という栄誉に輝きました。この栄誉は本校における学生選抜及び学生管理に対する評価です。このことは本校の在留資格認定交付が44回目の100%という結果に繋がっているところです。 本校が毎年優良校になることは、全教職員及び全校学生の努力の結果です。また、関係各位の皆様のご支持とご協力によるものです。ここに皆様に衷心より感謝申し上げますと共に、今後のご指導をお願い申し上げます!!
亜細亜友之会外語学院 学院長:野左近 勇蔵 2021年10月11日 |
![]() | 「快報」2022年7月生ー交付率100%達成 |
![]() | 「快報課程修了者の日本語能力習得状況等に係る日本語教育機関からの報告 | |||||||||||
| ||||||||||||
|
![]() | 2019年8月27日【快報】 日本語能力試験最高点!! N1満点!! |
![]() | 2019年7月11日 大学院進学特别说明会が開催 |
![]() | 2019年6月21日 野左近院長、石川副院長が昆明衛生職業学院を訪問 |
![]() | 2018年8月22日【快報】 日本語能力試験最高点!! N1満点!! |
3人目!!本学の学生張田晨さんは2018年度7月の日本語能力試験において、N1180点満点の成績を収めました。我校の野左近学院長が賞状と特別奨学金6万円を授与しました。おめでとうございます! 張田晨さんは日本語学部の出身ではないが、このような優秀な成績を収めることができたのは張さんの普段から辛抱強く努力した結果です。
|
![]() | 2018年3月15日 海南大学教育交流訪問団 |
![]() | 2018年2月14日 亜細亜友之会外語学院 第二回「芸能発表会」開催 |
![]() | 2018年2月9日 【快報】 日本語能力試験最高点!! N1満点!! |
本学の提携大学--中南林業大学の学生張孟尭さんは2017年度12月の日本語能力試験において、N1180点満点の成績を収めました。 おめでとうございます!このような優秀な成績を収めることができたのは張さんの普段から辛抱強く努力した結果です。
|
![]() | 2017年1月27日 本学院特任講師丁文傑博士の特別講演 |
![]() | 2016年3月15日 提携大学学生課外授業-江戸東京博物館見学 |
|
![]() | 2015年12月25日 2015年クリスマスパーティーを開講 |
12月24日、2015年クリスマスパーティーが温かい雰囲気の中に行われました。クリスマスを迎えるために、野左近院長、石川副院長、教職員及び200名以上の在校生が集まりました。芸術専攻の学生たちが、ホワイトボードに鮮やかでクリスマスらしい装飾絵を描いてくれました。パーティーでは、楽しくて充実したプログラムが多く用意されました。ギターを弾きながら歌ったり、ダンスを披露したり、日本語を使ったゲームをしたりして、とてもにぎやかな雰囲気でした。また、全員の学生に素晴らしいクリスマスプレゼントを用意し、ゲームの優勝者には特別の賞品を送りました。今回のクリスマス会は、異国にいる学生たちにとってきっと有意義で忘れられない思い出になるでしょう。新年を迎えるにあたって、学生諸君の学業成就と幸せを心よりお祈りします。
|
![]() | 2015年9月4日 【快報】 日本語能力試験最高点!! N1満点!! |
本学の提携大学学生趙北辰さんは2015年度7月の日本語能力試験において、N1180点満点の成績を収めました。おめでとうございます!このような優秀な成績を収めることができたのは趙さんの普段から辛抱強く努力した結果です。今年7月中旬、趙さんは本学での一年間の留学生活を終え、中南林業大学に戻りました。来年4月、趙さんは再び来日し、本学の大学院進学コースに入学し、日本の有名大学の大学院を目指します。
|
![]() | 2015年7月6日 ”3+1+2”提携大学国際共同大学院生養成プロジェクト |
6月9日、本校の野左近院長、石川副院長及びデジタルハリウッド大学大学院池谷事務局長、国際交流チーム裘主任が中国遼寧師範大学に訪問し、影視芸術学院の該当する専攻の3年生の大学院入学希望者に対し、大学院入学の書類審査及び面接試験を行いました。 7月1日、デジタルハリウッド大学が遼寧師範大学影視芸術学院の5名の合格者に入学許可を送付したことを皮切りに、亜細亜友之会外語学院、デジタルハリウッド大学及び遼寧師範大学の間で結んだ“3+1+2 ”提携大学国際共同大学院生養成プロジェクトが正式にスタートしました。このプロジェクトは遼寧師範大学の学長等から高く評価され、多くの支援と協力を頂きました。また、影視芸術学院により大学院入学許可書授与式が開催され、石院長によって入学許可書を授与されました。 来年1月、今回の選考で合格した5人の学生は来日し、本学院において1年間の日本語準備教育を行います。その後、デジタルハリウッド大学大学院に入学し、2年間の勉強を経て、修了者には「DMC修士」の学院が授与されます。 本学院は、2005年度から湖南大学、湖南林業科技大学、湖南文理学院、湖北民族学院等々、10数か所の大学と友好協力協定を締結し、3+1のプロジェクトを実施しています。この度、デジタルハリウッド大学及び遼寧師範大学との“3+1+2 ”提携大学国際共同大学院生養成プロジェクトが正式にスタートしたことによって、中国の提携大学大学生に日本の大学院に入学する新たなルートを提供し、本校の国際交流事業も更なる躍進を遂げました。 ![]() |
![]() | 2015年6月23日 提携大学学生NHK見学 |
|
![]() | 2015年6月19日 無料の会話特訓を開講 |
少人数会話練習
発表練習・ディスカッション
日本人学生との交流 |
![]() | 2015年6月19日 日本語能力試験・日本留学試験特別講座 |
日本語能力試験と日本留学試験で優秀な成績を獲得させるため,
|
![]() | 2015年5月11日至12日 提携大学学生京都研修旅行 |
|
![]() | 2015年5月9日 提携大学学生日本文化体験 |
|
![]() | 2015年3月18日 大学・大学院進学特別講座を開催しました |
|
|
![]() | 春休み無料TOEIC講座のお知らせ |
講師:周嘉杰 対象:選考合格者に別途お知らせします。 場所:201教室 時間:午前10:00~12:00 日期:3月25日(水) 3月27日(金) 3月30日(月) 3月31日(火) 4月1日(水) 4月2日(木) 4月3日(金) |
![]() | 2015年2月23日 日本文化体験 |
|
![]() | 【快報】 卒業生の丁文傑さんは北海道大学大学院法学博士の学位を取得されました! |
卒業文集-丁文傑-留学で悟る(詳しい内容は,こちらをクリックしてください) |
![]() | 2014年7月22日 7月生入学式を行いました。 |
新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
提携大学学生の入学式
進学コースの学生の入学式 7月生全員集合写真 |
![]() | 2014年3月5日 2013年度卒業式 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 2014年3月4日 ボーリング大会 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 2014年2月24日 日本文化体験 |
![]() ![]() ![]() 日本茶道体験 ![]() ![]() |
![]() | 2013年12月25日 院長・副院長が「2013年度中国遼寧省瀋陽市外語大会」に出席しました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 2013年9月19日 戸津正勝教授 進学特別公演 |
国士舘大学大学院 政治学研究科教授(アジア国際地域研究)
| |
![]() | 2013年8月30日 快報「文部科学省からの予約奨励金通知書」 |
![]() | 【特 訓】 「日本留学試験」対策講座 |
6月と11月に実施されている“日本留学試験”において、優秀な成績を取得する為に、本学院は5月より日本語指導と同時に、指導経験豊富な講師による数学、理科、総合科目の“日本留学試験対策講座”を行っています。本学院在学生の皆さんが“日本留学試験”で優秀な成績を収められることを期待しています! 母国で習っていない数学知識を丁寧に教えます。基礎から難問まで一つずつクリアしましょう! 目標を常々高く求めなければ満足する結果を得ることはできません。 理科嫌いでも大丈夫、やる気があれば、OK!留学試験で多くの点数を取れるように一緒にがんばりましょう。 | |
![]() | 【2013/03/22】 外国人スピーチ大会で,最優秀賞・優秀賞を獲得 |
狛江市国際交流協会主催の「第10回外国人スピーチ大会」で、最優秀賞・優秀賞を獲得しました。 参加学生【獲得賞】 --------------------------------------------------------- 趙 一丹【最優秀賞】 陶 瓘瑾【優秀賞】 王 倩【優秀賞】 本学院は、彼女たちに受賞おめでとうございます。今後の活躍も期待しております。 |
![]() | 【2012/09/19】 英語能力がある学生における日本留学の強み |
この数年来、日本へ留学する学生の中で、新しい風潮が起こっています。その特徴は、英語が強みで、日本語ができなくても、日本に興味を持つ学生達が増え、英語力があっても、欧米国家への留学を選択せず日本留学を選択するのです。その主な理由は、日本の大学の学術レベルが国際的に認められ、日本の留学政策が優勢に立ち、治安も良く、勤労学生でも留学できるからです。
|
![]() |
![]() |
|